めいふの備忘ログ

やったことを忘れないように書きこのしておくのです。

補遺:日本語述語項構造解析のためのプロンプト実例集

補遺:日本語述語項構造解析のためのプロンプト実例集

本備忘ログは「続・ChatGPTで行う述語項目構造解析:遥かなるプロンプトエンジニアリング編 - めいふの備忘ログ」の補遺にあたります

ワタクシが書きました17種類の日本語述語項構造解析のためのプロンプト実例を備忘ログしておきます。加えて、「野末慎之介 (東北大)、石月由紀子、松林優一郎、坂口慶祐 (東北大/理研)、大規模言語モデルにおける日本語ゼロ照応解析能力の分析、言語処理学会2024(https://www.anlp.jp/proceedings/annual_meeting/2024/pdf_dir/A2-2.pdf)」で公開されたプロンプトも参考のためご紹介しておきます(野末さんのプロンプトは洗練されていてとても参考になりました。ありがとうございます)。

プロンプトは、こちらのテキストを解析するときのものをサンプルとして提示します。

# S-ID:w201106-0002000002-1
メンズオンリーサロンだからこそ男性のスタイルの幅やセンスは全国クラス!!
# S-ID:w201106-0002000002-2
シンプル派〜ワイルド派まで、どんなジャンルのスタイルにも対応出来る技術力もKAJAの魅力。
# S-ID:w201106-0002000002-3
男性の居心地の良さを追求し、外装・内装・インテリアまでセレクト。

KWDLCの正解コーパスでの結果はこちらです。ChatGPTさんにはこの表を出力してもらうようにプロンプトを書いています(summaryは例外)。

文番号 述語 主語(subj) 目的語(obj) 斜格語(obl)
1 クラス!! 幅、センス、サロン - -
2 対応出来る KAJA - スタイル
2 魅力。 - -
3 良さ 居心地、男性 - -
3 追求し、 KAJA 良さ -
3 セレクト。 KAJA - -

では、ワタクシのプロンプトの実例を順に列挙しておきます。「message_index:0, role: user」のような行は、プロンプトで複数回のrequest/responseのやりとりをする場合があり、そのやりとりを区別するための行とそのときのAPIにセットするroleです。

zero-shot-simple


「zero-shot prompt。術語項構造解析をしてくれとお願いする。」を意図したプロンプトです。

message_index:0, role: user

述語項構造解析とは、文中の動詞や述語とそれに関連する要素(項)の関係を抽出するタスクです。
述語項構造解析では、文の中で主語、目的語、補語(ニ格)などの要素がどの動詞や述語に関連しているかを特定します。
  以下は述語項目構造解析の対象の文です。これらの文はブログ記事の冒頭3文を抜粋したものです。

文1「メンズオンリーサロンだからこそ男性のスタイルの幅やセンスは全国クラス!!」
文2「シンプル派〜ワイルド派まで、どんなジャンルのスタイルにも対応出来る技術力もKAJAの魅力。」
文3「男性の居心地の良さを追求し、外装・内装・インテリアまでセレクト。」 

先に挙げたブログ記事の冒頭3文に対して述語項構造解析を行い、文番号、述語、主語、目的語、補語(ニ格)を1つの行とするテーブル形式で出力してください。述語は1文に複数ある場合があり、全ての述語を抽出してください。テーブルにはヘッダーをつけてください。テーブルは必ず「|」文字で左端と右端とを閉じておいてください。
  

zero-shot-with-system-message


「 zero-shot prompで ChatGPTさんの役割を説明する。」を意図したプロンプトです。

message_index:0, role: system

あなたは日本語の文法に堪能な日本語教師です。日本語テキストの名詞や動詞といった品詞や主語や動詞が理解できて、生徒に指導ができます。
  

message_index:1, role: user

述語項構造解析とは、文中の動詞や述語とそれに関連する要素(項)の関係を抽出するタスクです。
述語項構造解析では、文の中で主語、目的語、補語(ニ格)などの要素がどの動詞や述語に関連しているかを特定します。
  以下は述語項目構造解析の対象の文です。これらの文はブログ記事の冒頭3文を抜粋したものです。

文1「メンズオンリーサロンだからこそ男性のスタイルの幅やセンスは全国クラス!!」
文2「シンプル派〜ワイルド派まで、どんなジャンルのスタイルにも対応出来る技術力もKAJAの魅力。」
文3「男性の居心地の良さを追求し、外装・内装・インテリアまでセレクト。」 

先に挙げたブログ記事の冒頭3文に対して述語項構造解析を行い、文番号、述語、主語、目的語、補語(ニ格)を1つの行とするテーブル形式で出力してください。述語は1文に複数ある場合があり、全ての述語を抽出してください。テーブルにはヘッダーをつけてください。テーブルは必ず「|」文字で左端と右端とを閉じておいてください。
  

zero-shot-standard


「 述語項目構造解析の手順を説明する。前回の備忘ログのプロンプト準拠。」を意図したプロンプトです。

message_index:0, role: user

述語項構造解析とは、文中の動詞や述語とそれに関連する要素(項)の関係を抽出するタスクです。
述語項構造解析では、文の中で主語、目的語、補語(ニ格)などの要素がどの動詞や述語に関連しているかを特定します。

以下は述語項目構造解析の対象の文です。これらの文はブログ記事の冒頭3文を抜粋したものです。

文1「メンズオンリーサロンだからこそ男性のスタイルの幅やセンスは全国クラス!!」
文2「シンプル派〜ワイルド派まで、どんなジャンルのスタイルにも対応出来る技術力もKAJAの魅力。」
文3「男性の居心地の良さを追求し、外装・内装・インテリアまでセレクト。」 

以下に述語項目構造の手順を示します。以下の手順に従って述語項目構造解析を行なってください。
  
 述語の抽出:各文に含まれる述語を抽出してください。述語は1文に複数ある場合があり、全ての述語を抽出してください。連体修飾節の述語、サ変名詞、語尾の述語含めて、全て列挙してください。
  構文意味解析処理:述語ごとに、述語と同文内にある「主語(ガ格)」と「目的語(ヲ格)」と「斜格の要素(ニ格)」を抽出してください。
  省略された格要素の検討:「主語(ガ格)」と「目的語(ヲ格)」と「斜格の要素(ニ格)」の候補は、その文中では省略されている格要素も含めて列挙してください。 省略されている格要素には「著者」や「人一般」といった文に明示的に書かれていない要素も含めてください。
  述語ごとの格要素のまとめあげ: 述語、主語(ガ格)、目的語(ヲ格)、斜格の要素(ニ格)の候補の4つ組を作ってください。
  出力形式: 文の番号、述語、主語(ガ格)の候補、目的語(ヲ格)の候補、斜格の要素(ニ格)の5列を1つの行とするテーブル形式で出力してください。テーブルにはヘッダーをつけてください。テーブルは必ず「|」文字で左端と右端とを閉じておいてください。
  

zero-shot-ss


「 zero-shotでテキストの共参照解析結果を含む。 」を意図したプロンプトです。

message_index:0, role: user

述語項構造解析とは、文中の動詞や述語とそれに関連する要素(項)の関係を抽出するタスクです。
述語項構造解析では、文の中で主語、目的語、補語(ニ格)などの要素がどの動詞や述語に関連しているかを特定します。
  以下は述語項目構造解析の対象の文です。これらの文はブログ記事の冒頭3文を抜粋したものです。

文1「メンズオンリーサロンだからこそ男性のスタイルの幅やセンスは全国クラス!!」
文2「シンプル派〜ワイルド派まで、どんなジャンルのスタイルにも対応出来る技術力もKAJAの魅力。」
文3「男性の居心地の良さを追求し、外装・内装・インテリアまでセレクト。」 
文中の同参照のテーブル現について補足します。
文1の「サロンだからこそ」と「著者」は同じものを指しています。
文2の「スタイルにも」は 文1の「スタイル」と同じ内容を指しています。
文2の「KAJAの」は 文1の「サロン」と同じ内容を指しています。
文3の「男性の」は 文1の「男性」と同じ内容を指しています。
先に挙げたブログ記事の冒頭3文に対して述語項構造解析を行い、文番号、述語、主語、目的語、補語(ニ格)を1つの行とするテーブル形式で出力してください。述語は1文に複数ある場合があり、全ての述語を抽出してください。テーブルにはヘッダーをつけてください。テーブルは必ず「|」文字で左端と右端とを閉じておいてください。
  

zero-shot-with-knp


「 KNPの結果の述語で述語項構造解析のテーブルを作りその表を完成させてもらう。 」を意図したプロンプトです。

message_index:0, role: user

述語項構造解析とは、文中の動詞や述語とそれに関連する要素(項)の関係を抽出するタスクです。
述語項構造解析では、文の中で主語、目的語、補語(ニ格)などの要素がどの動詞や述語に関連しているかを特定します。
  以下は述語項目構造解析の対象の文です。これらの文はブログ記事の冒頭3文を抜粋したものです。

文1「メンズオンリーサロンだからこそ男性のスタイルの幅やセンスは全国クラス!!」
文2「シンプル派〜ワイルド派まで、どんなジャンルのスタイルにも対応出来る技術力もKAJAの魅力。」
文3「男性の居心地の良さを追求し、外装・内装・インテリアまでセレクト。」 
こちらは先にあげたブログ記事からの文から述語を抽出してテーブルにまとめたものです。

|文番号|述語|主語(subj)|目的語(obj)|斜格語(obl)|
|文1|クラス!!|-|-|-|
|文2|対応出来る|-|-|-|
|文2|魅力。|-|-|-|
|文3|追求し、|-|-|-|
|文3|セレクト。|-|-|-|
  
  先に挙げたブログ記事の冒頭3文を読んで述語項構造解析を行い、テーブルの述語に対する主語、目的語、補語(ニ格)を見つけてきてテーブルに追加してください。述語は1文に複数ある場合があり、全ての述語を抽出してください。テーブルにはヘッダーをつけてください。テーブルは必ず「|」文字で左端と右端とを閉じておいてください。
  

zero-shot-modify-knp


「 KNPの格解析結果の述語項構造解析のテーブルを修正してもらう。」を意図したプロンプトです。

message_index:0, role: user

述語項構造解析とは、文中の動詞や述語とそれに関連する要素(項)の関係を抽出するタスクです。
述語項構造解析では、文の中で主語、目的語、補語(ニ格)などの要素がどの動詞や述語に関連しているかを特定します。
  以下は述語項目構造解析の対象の文です。これらの文はブログ記事の冒頭3文を抜粋したものです。

文1「メンズオンリーサロンだからこそ男性のスタイルの幅やセンスは全国クラス!!」
文2「シンプル派〜ワイルド派まで、どんなジャンルのスタイルにも対応出来る技術力もKAJAの魅力。」
文3「男性の居心地の良さを追求し、外装・内装・インテリアまでセレクト。」 
以下のテーブルは先にあげたブログ記事の文に対して述語項構造解析を行い、テーブルにまとめたものです。

|文番号|述語|主語(subj)|目的語(obj)|斜格語(obl)|
|文1|クラス!!|メンズオンリーサロン、センス|-|-|
|文2|対応出来る|技術力|-|スタイル|
|文2|魅力。|技術力|-|-|
|文3|追求し、|-|良さ|-|
|文3|セレクト。|-|インテリア|-|
  
  テーブルの述語項構造解析の主語、目的語、補語(ニ格)の結果に矛盾や不足があるようでしたら、テーブルを修正してください。述語は1文に複数ある場合があり、全ての述語を抽出してください。テーブルにはヘッダーをつけてください。テーブルは必ず「|」文字で左端と右端とを閉じておいてください。
  

order-sequence


「 述語項目構造解析の手順を説明する。前回の備忘ログのプロンプトを1ターンずつやってもらう。」を意図したプロンプトです。

message_index:0, role: user

述語項構造解析とは、文中の動詞や述語とそれに関連する要素(項)の関係を抽出するタスクです。
述語項構造解析では、文の中で主語、目的語、補語(ニ格)などの要素がどの動詞や述語に関連しているかを特定します。
  以下は述語項目構造解析の対象の文です。これらの文はブログ記事の冒頭3文を抜粋したものです。

文1「メンズオンリーサロンだからこそ男性のスタイルの幅やセンスは全国クラス!!」
文2「シンプル派〜ワイルド派まで、どんなジャンルのスタイルにも対応出来る技術力もKAJAの魅力。」
文3「男性の居心地の良さを追求し、外装・内装・インテリアまでセレクト。」 

message_index:0, role: user

以下に述語項目構造の手順を示します。以下の手順に従って述語項目構造解析を行なってください。

message_index:0, role: user

述語の抽出:各文に含まれる述語を抽出してください。述語は1文に複数ある場合があり、全ての述語を抽出してください。連体修飾節の述語、サ変名詞、語尾の述語含めて、全て列挙してください。

message_index:0, role: user

構文意味解析処理:述語ごとに、述語と同文内にある「主語(ガ格)」と「目的語(ヲ格)」と「斜格の要素(ニ格)」を抽出してください。

message_index:0, role: user

省略された格要素の検討:「主語(ガ格)」と「目的語(ヲ格)」と「斜格の要素(ニ格)」の候補は、その文中では省略されている格要素も含めて列挙してください。 省略されている格要素には「著者」や「人一般」といった文に明示的に書かれていない要素も含めてください。

message_index:0, role: user

述語ごとの格要素のまとめあげ: 述語、主語(ガ格)、目的語(ヲ格)、斜格の要素(ニ格)の候補の4つ組を作ってください。

message_index:0, role: user

出力形式: 文の番号、述語、主語(ガ格)の候補、目的語(ヲ格)の候補、斜格の要素(ニ格)の5列を1つの行とするテーブル形式で出力してください。テーブルにはヘッダーをつけてください。テーブルは必ず「|」文字で左端と右端とを閉じておいてください。

few-shot-simple


「 few-shot prompt。別の文章の解析結果を例として示す。例は1つのみ。」を意図したプロンプトです。

message_index:0, role: user

述語項構造解析とは、文中の動詞や述語とそれに関連する要素(項)の関係を抽出するタスクです。
述語項構造解析では、文の中で主語、目的語、補語(ニ格)などの要素がどの動詞や述語に関連しているかを特定します。
  以下に述語項構造解析のサンプル事例を示します。ブログ記事の冒頭3文を抜粋したものです。これら文を述語項構造解析してテーブルにまとめた結果を示します。

文1「リーズナブルなお値段で多彩なサービスを提供いたします。」
文2「2010年2月1日にリニューアルして更にお安い価格になりました。」
文3「当サロンは完全予約制となっておりますので、電話かメールで予約してからのご来店をお待ちしております。」

これに対する述語項目構造解析の結果は以下のテーブルのようにテーブルされます。

|文番号|述語|主語(subj)|目的語(obj)|斜格語(obl)|
|文1|リーズナブルな|お値段|-|-|
|文1|多彩な|サービス|-|-|
|文1|サービス|著者|-|読者、不特定:人|
|文1|提供いたします。|著者|サービス|読者、不特定:人|
|文2|リニューアルして|著者|-|-|
|文2|お安い|価格|-|-|
|文2|なりました。|お値段|-|価格|
|文3|なっておりますので、|サロン|-|-|
|文3|予約して|読者|-|サロン|
|文3|ご来店|読者|-|サロン|
|文3|お待ちしております。|サロン|ご来店|-|

  
述語項構造解析とは、文中の動詞や述語とそれに関連する要素(項)の関係を抽出するタスクです。
述語項構造解析では、文の中で主語、目的語、補語(ニ格)などの要素がどの動詞や述語に関連しているかを特定します。
  以下は述語項目構造解析の対象の文です。これらの文はブログ記事の冒頭3文を抜粋したものです。

文1「メンズオンリーサロンだからこそ男性のスタイルの幅やセンスは全国クラス!!」
文2「シンプル派〜ワイルド派まで、どんなジャンルのスタイルにも対応出来る技術力もKAJAの魅力。」
文3「男性の居心地の良さを追求し、外装・内装・インテリアまでセレクト。」 

先に挙げたブログ記事の冒頭3文に対して述語項構造解析を行い、文番号、述語、主語、目的語、補語(ニ格)を1つの行とするテーブル形式で出力してください。述語は1文に複数ある場合があり、全ての述語を抽出してください。テーブルにはヘッダーをつけてください。テーブルは必ず「|」文字で左端と右端とを閉じておいてください。
  

few-shot-with-cheering


「 few-shot prompt + ChatGPTさんを励ます。 」を意図したプロンプトです。

message_index:0, role: user

述語項構造解析とは、文中の動詞や述語とそれに関連する要素(項)の関係を抽出するタスクです。
述語項構造解析では、文の中で主語、目的語、補語(ニ格)などの要素がどの動詞や述語に関連しているかを特定します。
  以下に述語項構造解析のサンプル事例を示します。ブログ記事の冒頭3文を抜粋したものです。これら文を述語項構造解析してテーブルにまとめた結果を示します。

文1「新聞に、また「〜、今期ン千億円の赤字」なんて文字が躍っていた。」
文2「普段は、何気なくそんな記事を見ていた。」
文3「しかし、今回は違う。」

これに対する述語項目構造解析の結果は以下のテーブルのようにテーブルされます。

|文番号|述語|主語(subj)|目的語(obj)|斜格語(obl)|
|文1|赤字」|〜|-|-|
|文1|躍っていた。|文字|-|新聞|
|文2|見ていた。|著者|記事|-|
|文3|違う。|不特定:状況|-|-|

  
述語項構造解析とは、文中の動詞や述語とそれに関連する要素(項)の関係を抽出するタスクです。
述語項構造解析では、文の中で主語、目的語、補語(ニ格)などの要素がどの動詞や述語に関連しているかを特定します。
  以下は述語項目構造解析の対象の文です。これらの文はブログ記事の冒頭3文を抜粋したものです。

文1「メンズオンリーサロンだからこそ男性のスタイルの幅やセンスは全国クラス!!」
文2「シンプル派〜ワイルド派まで、どんなジャンルのスタイルにも対応出来る技術力もKAJAの魅力。」
文3「男性の居心地の良さを追求し、外装・内装・インテリアまでセレクト。」 

先に挙げたブログ記事の冒頭3文に対して述語項構造解析を行い、文番号、述語、主語、目的語、補語(ニ格)を1つの行とするテーブル形式で出力してください。述語は1文に複数ある場合があり、全ての述語を抽出してください。テーブルにはヘッダーをつけてください。テーブルは必ず「|」文字で左端と右端とを閉じておいてください。
  あなたは絶対に述語項構造解析ができます。自信を持ってください。絶対に述語項目構造解析のテーブルを出力してください。


「 few-shot prompt で サンプルを類似文検索で選ぶ。」を意図したプロンプトです。

message_index:0, role: user

述語項構造解析とは、文中の動詞や述語とそれに関連する要素(項)の関係を抽出するタスクです。
述語項構造解析では、文の中で主語、目的語、補語(ニ格)などの要素がどの動詞や述語に関連しているかを特定します。
  以下に述語項構造解析のサンプル事例を示します。ブログ記事の冒頭3文を抜粋したものです。これら文を述語項構造解析してテーブルにまとめた結果を示します。

文1「心安らげる雰囲気のサロンで、心も体も元気になりませんか。」
文2「的確なカウンセリングと技術で、アナタの「なりたい」を応援します。」
文3「丁寧な接客と、繊細な技術でお客様を第一に考える、こだわりのヘアサロンです。」

これに対する述語項目構造解析の結果は以下のテーブルのようにテーブルされます。

|文番号|述語|主語(subj)|目的語(obj)|斜格語(obl)|
|文1|安らげる|不特定:人、読者、心|-|-|
|文1|元気になりません|読者、心、体|-|-|
|文2|的確な|カウンセリング|-|-|
|文2|カウンセリング|著者|-|-|
|文2|「なりたい」|アナタ|-|不特定:状況|
|文2|応援します。|著者|なりたい|-|
|文3|丁寧な|著者、接客|-|-|
|文3|接客|著者|-|-|
|文3|繊細な|技術|-|-|
|文3|考える、|サロン|お客|第一|
|文3|こだわり|サロン|-|考える|
|文3|サロンです。|著者|-|-|

  
述語項構造解析とは、文中の動詞や述語とそれに関連する要素(項)の関係を抽出するタスクです。
述語項構造解析では、文の中で主語、目的語、補語(ニ格)などの要素がどの動詞や述語に関連しているかを特定します。
  以下は述語項目構造解析の対象の文です。これらの文はブログ記事の冒頭3文を抜粋したものです。

文1「メンズオンリーサロンだからこそ男性のスタイルの幅やセンスは全国クラス!!」
文2「シンプル派〜ワイルド派まで、どんなジャンルのスタイルにも対応出来る技術力もKAJAの魅力。」
文3「男性の居心地の良さを追求し、外装・内装・インテリアまでセレクト。」 

先に挙げたブログ記事の冒頭3文に対して述語項構造解析を行い、文番号、述語、主語、目的語、補語(ニ格)を1つの行とするテーブル形式で出力してください。述語は1文に複数ある場合があり、全ての述語を抽出してください。テーブルにはヘッダーをつけてください。テーブルは必ず「|」文字で左端と右端とを閉じておいてください。
  

chain-of-thought


「 述語項目構造解析の手順を示してやってもらう。 」を意図したプロンプトです。

message_index:0, role: user

述語項構造解析とは、文中の動詞や述語とそれに関連する要素(項)の関係を抽出するタスクです。
述語項構造解析では、文の中で主語、目的語、補語(ニ格)などの要素がどの動詞や述語に関連しているかを特定します。
  
以下は述語項目構造解析の対象の文です。これらの文はブログ記事の冒頭3文を抜粋したものです。

文1「万葉集の研究をしたことで知られている鎌倉時代の人です。」
文2「常陸の国の出身ですが、鎌倉で万葉集の研究をし、次のような業績を残しました。」
文3「これらの成果は後の時代の、契沖・賀茂真淵などに引き継がれていきました。」
文4「けいちゅう」
文5「かものまぶち」 

以下に述語項目構造解析の手順を示します。
文から述語を見つけます。以下の述語がありました。
「次のような」、「引き継がれていきました。」、「した」、「し、」、「残しました。」
  
これら述語と述語の主語、目的語、補語(ニ格)などの格要素をテーブルにまとめました。まだ格要素は埋まっていません。

|文番号|述語|主語(subj)|目的語(obj)|斜格語(obl)|
|文1|した|-|-|-|
|文2|し、|-|-|-|
|文2|次のような|-|-|-|
|文2|残しました。|-|-|-|
|文3|引き継がれていきました。|-|-|-|
  
文を読んで述語ごとの格要素を見つけます。
述語「した」の目的語について確認していきます。
述語「した」には 目的語が必要なのですが、テーブルにありません。目的語を見つけましょう。
述語「した」に目的語が必要です。前文の「研究」 が省略された解釈します。
以上より、「した」の 目的語 として「研究」 をテーブルに設定します。

述語「し、」の目的語について確認していきます。
述語「し、」には 目的語が必要なのですが、テーブルにありません。目的語を見つけましょう。
述語「し、」に目的語が必要です。同文内の「研究」が述語「し、」に係ると解釈します。
以上より、「し、」の 目的語 として「研究」 をテーブルに設定します。

述語「次のような」の主語について確認していきます。
述語「次のような」には 主語が必要なのですが、テーブルにありません。主語を見つけましょう。
述語「次のような」に主語が必要です。述語「次のような」の直後の「業績」 が連体修飾節として格要素になると解釈します。
以上より、「次のような」の 主語 として「業績」 をテーブルに設定します。

述語「残しました。」の目的語について確認していきます。
述語「残しました。」には 目的語が必要なのですが、テーブルにありません。目的語を見つけましょう。
述語「残しました。」に目的語が必要です。同文内の「業績」が述語「残しました。」に係ると解釈します。
以上より、「残しました。」の 目的語 として「業績」 をテーブルに設定します。

述語「引き継がれていきました。」の主語について確認していきます。
述語「引き継がれていきました。」には 主語が必要なのですが、テーブルにありません。主語を見つけましょう。
述語「引き継がれていきました。」に主語が必要です。同文内の「成果」が述語「引き継がれていきました。」に係ると解釈します。
以上より、「引き継がれていきました。」の 主語 として「成果」 をテーブルに設定します。

述語「引き継がれていきました。」のニ格について確認していきます。
述語「引き継がれていきました。」には ニ格が必要なのですが、テーブルにありません。ニ格を見つけましょう。
述語「引き継がれていきました。」にニ格が必要です。同文内の「賀茂真淵」が述語「引き継がれていきました。」に係ると解釈します。
以上より、「引き継がれていきました。」の ニ格 として「賀茂真淵」 をテーブルに設定します。

最後にそれぞれの述語や格要素が矛盾していないか、検証します。確認します。何か矛盾が見つかったらその内容を書き出しましょう。

OKですね。

最終的な述語項構解析の結果のテーブルを示します。

|文番号|述語|主語(subj)|目的語(obj)|斜格語(obl)|
|文1|した|-|研究|-|
|文2|し、|-|研究|-|
|文2|次のような|業績|-|-|
|文2|残しました。|-|業績|-|
|文3|引き継がれていきました。|成果|-|賀茂真淵|
  
では、次のタスクです。述語項構造解析とは、文中の動詞や述語とそれに関連する要素(項)の関係を抽出するタスクです。
述語項構造解析では、文の中で主語、目的語、補語(ニ格)などの要素がどの動詞や述語に関連しているかを特定します。
  以下は述語項目構造解析の対象の文です。これらの文はブログ記事の冒頭3文を抜粋したものです。

文1「メンズオンリーサロンだからこそ男性のスタイルの幅やセンスは全国クラス!!」
文2「シンプル派〜ワイルド派まで、どんなジャンルのスタイルにも対応出来る技術力もKAJAの魅力。」
文3「男性の居心地の良さを追求し、外装・内装・インテリアまでセレクト。」 

先に挙げたブログ記事の冒頭3文に対して述語項構造解析を行い、文番号、述語、主語、目的語、補語(ニ格)を1つの行とするテーブル形式で出力してください。述語は1文に複数ある場合があり、全ての述語を抽出してください。テーブルにはヘッダーをつけてください。テーブルは必ず「|」文字で左端と右端とを閉じておいてください。
  

chain-of-thought-mod-knp


「 KNPの解析結果を修正する述語項目構造手順を示す。 」を意図したプロンプトです。

message_index:0, role: user

述語項構造解析とは、文中の動詞や述語とそれに関連する要素(項)の関係を抽出するタスクです。
述語項構造解析では、文の中で主語、目的語、補語(ニ格)などの要素がどの動詞や述語に関連しているかを特定します。
  
以下は述語項目構造解析の対象の文です。これらの文はブログ記事の冒頭3文を抜粋したものです。

文1「名称に『総合法律支援』を含む法令の一覧です。」
文2「現行法令は「平成22年11月1日現在」施行されている法令の一覧です。」
文3「効力を有する」
文4「法令名をクリックすると条文が表示されます。」
文5「法文」 

日本語係り受け解析器の述語述語項構造解析の結果を手がかりに、述語項構造解析をしていきます。係り受け解析器による述語項構造解析の結果をテーブルにまとめると以下のようになります。
  
|文番号|述語|主語(subj)|目的語(obj)|斜格語(obl)|
|文1|含む|一覧|総合法律支援|名称|
|文2|一覧です。|現行法令|-|-|
|文3|有する|現行法令|効力|-|
|文4|クリックする|-|法令名|-|
|文4|表示されます。|条文|-|-|

このテーブルの結果を確認し、必要であれば修正していきます。
まず、述語が正しく抽出できているか確認します。
「支援』」「一覧です。」「施行されている」の述語が足りていません。これら表現は何らかの動作を表します。テーブルにそれら述語を追加すると、以下のようになります。

|文番号|述語|主語(subj)|目的語(obj)|斜格語(obl)|
|文1|含む|一覧|総合法律支援|名称|
|文1|支援』|-|-|-|
|文1|一覧です。|-|-|-|
|文2|一覧です。|現行法令|-|-|
|文2|施行されている|-|-|-|
|文3|有する|現行法令|効力|-|
|文4|クリックする|-|法令名|-|
|文4|表示されます。|条文|-|-|

では、次に各述語の格解析の結果である格要素をチェックします。
述語「含む」の主語について確認していきます。
「一覧 」は「含む」の 主語 として間違っていますね。テーブルから除きます。
述語「含む」の 主語として「法令」 が正しいです。
以上より、「含む」 の 主語 として「法令 」が 正しいです。 テーブルを修正しましょう。

述語「含む」の目的語について確認していきます。
「総合法律支援 」は「含む」の 目的語 として間違っていますね。テーブルから除きます。
述語「含む」の 目的語として「支援」 が正しいです。
以上より、「含む」 の 目的語 として「支援 」が 正しいです。 テーブルを修正しましょう。

述語「含む」のニ格について確認していきます。
「名称 」は「含む」の ニ格 としてOKです。
テーブルの通り、「含む 」の ニ格 は「名称 」が正しいです。このままでOKです。

述語「支援』」の主語について確認していきます。
述語「支援』」には 主語が必要なのですが、テーブルにありません。主語を見つけましょう。
文中に格要素のテーブル現は見つからないが、述語「支援』」に主語が必要です。文外の「不特定:人」を想定して格要素と解釈します。
以上より、「支援』」の 主語 として「不特定:人」 をテーブルに設定します。

述語「支援』」の目的語について確認していきます。
述語「支援』」には 目的語が必要なのですが、テーブルにありません。目的語を見つけましょう。
文中に格要素のテーブル現は見つからないが、述語「支援』」に目的語が必要です。文外の「不特定:人」を想定して格要素と解釈します。
以上より、「支援』」の 目的語 として「不特定:人」 をテーブルに設定します。

述語「一覧です。」の主語について確認していきます。
述語「一覧です。」には 主語が必要なのですが、テーブルにありません。主語を見つけましょう。
文中に格要素のテーブル現は見つからないが、述語「一覧です。」に主語が必要です。文外の「不特定:物1」を想定して格要素と解釈します。
以上より、「一覧です。」の 主語 として「不特定:物1」 をテーブルに設定します。

述語「一覧です。」の主語について確認していきます。
「現行法令 」は「一覧です。」の 主語 として間違っていますね。テーブルから除きます。
述語「一覧です。」の 主語として「法令」 が正しいです。
以上より、「一覧です。」 の 主語 として「法令 」が 正しいです。 テーブルを修正しましょう。

述語「施行されている」の主語について確認していきます。
述語「施行されている」には 主語が必要なのですが、テーブルにありません。主語を見つけましょう。
述語「施行されている」に主語が必要です。述語「施行されている」の直後の「法令」 が連体修飾節として格要素になると解釈します。
以上より、「施行されている」の 主語 として「法令」 をテーブルに設定します。

述語「施行されている」のニ格について確認していきます。
述語「施行されている」には ニ格が必要なのですが、テーブルにありません。ニ格を見つけましょう。
文中に格要素のテーブル現は見つからないが、述語「施行されている」にニ格が必要です。文外の「不特定:人」を想定して格要素と解釈します。
以上より、「施行されている」の ニ格 として「不特定:人」 をテーブルに設定します。

述語「有する」の主語について確認していきます。
「現行法令 」は「有する」の 主語 として間違っていますね。テーブルから除きます。
述語「有する」の 主語として「法令」 が正しいです。
以上より、「有する」 の 主語 として「法令 」が 正しいです。 テーブルを修正しましょう。

述語「有する」の目的語について確認していきます。
「効力 」は「有する」の 目的語 としてOKです。
テーブルの通り、「有する 」の 目的語 は「効力 」が正しいです。このままでOKです。

述語「クリックする」の主語について確認していきます。
述語「クリックする」には 主語が必要なのですが、テーブルにありません。主語を見つけましょう。
文中に格要素のテーブル現は見つからないが、述語「クリックする」に主語が必要です。文外の「読者」を想定して格要素と解釈します。
以上より、「クリックする」の 主語 として「読者」 をテーブルに設定します。

述語「クリックする」の目的語について確認していきます。
「法令名 」は「クリックする」の 目的語 として間違っていますね。テーブルから除きます。
述語「クリックする」の 目的語として「名」 が正しいです。
以上より、「クリックする」 の 目的語 として「名 」が 正しいです。 テーブルを修正しましょう。

述語「表示されます。」の主語について確認していきます。
「条文 」は「表示されます。」の 主語 としてOKです。
テーブルの通り、「表示されます。 」の 主語 は「条文 」が正しいです。このままでOKです。

述語「表示されます。」のニ格について確認していきます。
述語「表示されます。」には ニ格が必要なのですが、テーブルにありません。ニ格を見つけましょう。
文中に格要素のテーブル現は見つからないが、述語「表示されます。」にニ格が必要です。文外の「不特定:物2」を想定して格要素と解釈します。
以上より、「表示されます。」の ニ格 として「不特定:物2」 をテーブルに設定します。

最後にそれぞれの述語や格要素が矛盾していないか、確認します。
OKです。以下が最終的な述語項構造解析の結果です。

|文番号|述語|主語(subj)|目的語(obj)|斜格語(obl)|
|文1|支援』|不特定:人|不特定:人|-|
|文1|含む|法令|支援|名称|
|文1|一覧です。|不特定:物1|-|-|
|文2|施行されている|法令|-|不特定:人|
|文2|一覧です。|法令|-|-|
|文3|有する|法令|効力|-|
|文4|クリックする|読者|名|-|
|文4|表示されます。|条文|-|不特定:物2|
では、次のタスクです。述語項構造解析とは、文中の動詞や述語とそれに関連する要素(項)の関係を抽出するタスクです。
述語項構造解析では、文の中で主語、目的語、補語(ニ格)などの要素がどの動詞や述語に関連しているかを特定します。
  以下は述語項目構造解析の対象の文です。これらの文はブログ記事の冒頭3文を抜粋したものです。

文1「メンズオンリーサロンだからこそ男性のスタイルの幅やセンスは全国クラス!!」
文2「シンプル派〜ワイルド派まで、どんなジャンルのスタイルにも対応出来る技術力もKAJAの魅力。」
文3「男性の居心地の良さを追求し、外装・内装・インテリアまでセレクト。」 

先に挙げたブログ記事の冒頭3文に対して述語項構造解析を行い、文番号、述語、主語、目的語、補語(ニ格)を1つの行とするテーブル形式で出力してください。述語は1文に複数ある場合があり、全ての述語を抽出してください。テーブルにはヘッダーをつけてください。テーブルは必ず「|」文字で左端と右端とを閉じておいてください。
  

paraphrase


「 文章を新聞記事に言い換えてもらって述語項目構造解析してもらう。 」を意図したプロンプトです。

message_index:0, role: user

以下の文をご覧ください。これらの文はブログ記事の冒頭3文を抜粋したものです。

文1「メンズオンリーサロンだからこそ男性のスタイルの幅やセンスは全国クラス!!」
文2「シンプル派〜ワイルド派まで、どんなジャンルのスタイルにも対応出来る技術力もKAJAの魅力。」
文3「男性の居心地の良さを追求し、外装・内装・インテリアまでセレクト。」 

  これらの文を報道記事風に言い換えてください。新聞記者になったつもりで、文1、文2、文3中に書かれている物事に関連する人物、時刻、人物の行動、事実をまとめてださい。新聞記者になったつもりで、文に書かれている事実と、背景について述べてください。

  


message_index:0, role: user

述語項構造解析とは、文中の動詞や述語とそれに関連する要素(項)の関係を抽出するタスクです。
述語項構造解析では、文の中で主語、目的語、補語(ニ格)などの要素がどの動詞や述語に関連しているかを特定します。
  言い換えした新聞記事風の内容を踏まえつつ、先に挙げたブログ記事の冒頭3文に対して述語項構造解析を行い、文番号、述語、主語、目的語、補語(ニ格)を1つの行とするテーブル形式で出力してください。述語は1文に複数ある場合があり、全ての述語を抽出してください。テーブルにはヘッダーをつけてください。テーブルは必ず「|」文字で左端と右端とを閉じておいてください。
  
  

reading


「 この文章から何が読み取れますか?の質問に答えてから述語項目構造解析をしてもらう。 」を意図したプロンプトです。

message_index:0, role: user

以下の文をご覧ください。これらの文はブログ記事の冒頭3文を抜粋したものです。

文1「メンズオンリーサロンだからこそ男性のスタイルの幅やセンスは全国クラス!!」
文2「シンプル派〜ワイルド派まで、どんなジャンルのスタイルにも対応出来る技術力もKAJAの魅力。」
文3「男性の居心地の良さを追求し、外装・内装・インテリアまでセレクト。」 

この文から何が読み取れますか? まずは読解内容を列挙してみてください。
  

message_index:0, role: user

述語項構造解析とは、文中の動詞や述語とそれに関連する要素(項)の関係を抽出するタスクです。
述語項構造解析では、文の中で主語、目的語、補語(ニ格)などの要素がどの動詞や述語に関連しているかを特定します。
  これまでの読解内容を踏まえつつ、先に挙げたブログ記事の冒頭3文に対して述語項構造解析を行い、文番号、述語、主語、目的語、補語(ニ格)を1つの行とするテーブル形式で出力してください。述語は1文に複数ある場合があり、全ての述語を抽出してください。テーブルにはヘッダーをつけてください。テーブルは必ず「|」文字で左端と右端とを閉じておいてください。
  
  

summary


「 この文章を要約して?の質問に答えてから述語項目構造解析をしてもらう。 」を意図したプロンプトです。

message_index:0, role: user

文章を読み、こちらから指定された述語に関しての要約を行ってください。要約は、与えられた述語に対して、「〜が、〜が、〜を、〜に、指定された述語」の形式で行います。要約で使える格助詞は「が、を、に」以外は認められません。「〜も、「〜は、」「〜で、」といった「が、を、に」以外の助詞からは述語に係らないようにしてください。なるべく簡潔な表現を文中から抽出してください。テキスト中に述語に先行する表現が見つからない場合は、「不特定:人」「不特定:物」「筆者」といった表現を用いて要約に含めてください。要約結果は文として成り立つことが絶対に必要です。以下に実施例を示します。
---- 実施例 ----
例文:
文1 「太郎は本屋に行きました。」 
文2 「本を買いました。」
文3 「よく売れた本です。」
要約対象述語:「行きました」、「書いました」、「売れた」。
要約結果:太郎が、本屋に、行きました。太郎が、本を、買いました。本が、不特定:人、に売れた。
---- 実施例ここまで ----

では、要約の対象となる文を示します。これら文はブログ記事の冒頭3文です。以下の要約対象述語に対して要約を作成してください。
例文:
文1「メンズオンリーサロンだからこそ男性のスタイルの幅やセンスは全国クラス!!」
文2「シンプル派〜ワイルド派まで、どんなジャンルのスタイルにも対応出来る技術力もKAJAの魅力。」
文3「男性の居心地の良さを追求し、外装・内装・インテリアまでセレクト。」 
要約対象述語: 「クラス!!」、「対応出来る」、「魅力。」、「追求し、」、「セレクト。」 
要約結果:

translation


「 翻訳してから述語項目構造解析をしてもらい日本語に戻す。 」を意図したプロンプトです。

message_index:0, role: user

Please translate these sentences into English.

文1「メンズオンリーサロンだからこそ男性のスタイルの幅やセンスは全国クラス!!」
文2「シンプル派〜ワイルド派まで、どんなジャンルのスタイルにも対応出来る技術力もKAJAの魅力。」
文3「男性の居心地の良さを追求し、外装・内装・インテリアまでセレクト。」
  

message_index:0, role: user

Predicate-argument structure analysis is a task that involves extracting the relationships between verbs or predicates and their associated case elements (arguments) in a sentence. In predicate-argument structure analysis, the goal is to identify case elements such as subjects, objects, and complements (indirect objects) in a sentence and determine how they relate to specific verbs or predicates.
  . Perform predicate-argument structure analysis on the above translated English sentences. 
  Output the results in a tabular format with columns for sentence number, predicate, subject, object, 
  and complement (indirect object), each represented in a single row. 
  

message_index:0, role: user

Please translate the above table into Japanese. 
  When translating, be sure to choose phrases from the original Japanese sentences before they are translated into English. 
  Be sure to enclose the table with "|" characters at the leftmost and rightmost ends.
  

compare_translation


「 日英の述語項目構造解析の結果を比較してもらう。 」を意図したプロンプトです。

message_index:0, role: user

述語項構造解析とは、文中の動詞や述語とそれに関連する要素(項)の関係を抽出するタスクです。
述語項構造解析では、文の中で主語、目的語、補語(ニ格)などの要素がどの動詞や述語に関連しているかを特定します。
  以下は述語項目構造解析の対象の文です。これらの文はブログ記事の冒頭3文を抜粋したものです。

文1「メンズオンリーサロンだからこそ男性のスタイルの幅やセンスは全国クラス!!」
文2「シンプル派〜ワイルド派まで、どんなジャンルのスタイルにも対応出来る技術力もKAJAの魅力。」
文3「男性の居心地の良さを追求し、外装・内装・インテリアまでセレクト。」 

先に挙げたブログ記事の冒頭3文に対して述語項構造解析を行い、文番号、述語、主語、目的語、補語(ニ格)を1つの行とするテーブル形式で出力してください。述語は1文に複数ある場合があり、全ての述語を抽出してください。テーブルにはヘッダーをつけてください。テーブルは必ず「|」文字で左端と右端とを閉じておいてください。
  

message_index:0, role: user

Please translate these sentences into English.

文1「メンズオンリーサロンだからこそ男性のスタイルの幅やセンスは全国クラス!!」
文2「シンプル派〜ワイルド派まで、どんなジャンルのスタイルにも対応出来る技術力もKAJAの魅力。」
文3「男性の居心地の良さを追求し、外装・内装・インテリアまでセレクト。」
  
Predicate-argument structure analysis is a task that involves extracting the relationships between verbs or predicates and their associated case elements (arguments) in a sentence. In predicate-argument structure analysis, the goal is to identify case elements such as subjects, objects, and complements (indirect objects) in a sentence and determine how they relate to specific verbs or predicates.
  . Perform predicate-argument structure analysis on the above translated English sentences. 
  Output the results in a tabular format with columns for sentence number, predicate, subject, object, 
  and complement (indirect object), each represented in a single row. 
  

message_index:0, role: user

日本語と英語の述語項構造解析の結果を比較してください。日英の結果に何か差はありますか?
  

message_index:1, role: user

日本語と英語の述語項構造解析の結果を矛盾なく1つのテーブルに統合してください。英語の述語項構造の結果を日本語に翻訳した上で(日本語に翻訳する際はブログ記事の3文内のテーブル現を用いてください)、述語項構造解析のテーブルは、文番号、述語、主語、目的語、補語(ニ格)を1つの行とするテーブル形式で出力してください。述語は1文に複数ある場合があり、全ての述語を抽出してください。テーブルにはヘッダーをつけてください。テーブルは必ず「|」文字で左端と右端とを閉じておいてください。
  

付録:「大規模言語モデルにおける日本語ゼロ照応解析能力の分析」での「ゼロ照応解析実験のプロンプト」

「野末慎之介 (東北大)、石月由紀子、松林優一郎、坂口慶祐 (東北大/理研)、大規模言語モデルにおける日本語ゼロ照応解析能力の分析」の「A ゼロ照応解析実験のプロンプト」「表 6 zero-shot におけるプロンプトの例」より引用。

プロンプト: 以下の文章内で、「**」で囲まれた「出し」という述語は、誰を、もしくは何を、出すか分かるでしょうか。もし、「~を出す」に当てはまるフレーズがあれば、そのフレーズを「~を出す」という形
式で答えてください。述語が受け身形の場合は、原型の述語に対する「~を出す」の形で考えてください。「~を出す」という表現が不自然だったり、具体的なフレーズがこの本文からでは推測できない場合は「該当なし」と答えてください。【本文】事件報告を受けた直後の大蔵省の事情聴取も、大和銀施設で食事、ビール付きで行われたという。大蔵省は大和銀に対して、近く業務改善命令を出すという。業務改善命令は銀行法に基づく行政処分であり、都市銀行に発令するのは初めてのこととなる。一連の不正事件に照らせば当然であるが、大蔵省についても、国民は「業務改善命令」を**出し**たいところだ。答えは

出力: 「業務改善命令を出す」